FUJI健康保険組合の補助による健診を受診された場合、健診結果はFUJI健康保険組合にも報告されます事をご了承ください。
FUJI健康保険組合はその結果をプライバシー情報として責任を持って管理し、保健事業の企画や運営の資料として使用させていただきます。
生活習慣病健診・人間ドック(4月~7月) 手続きはこちら
対象者 |
年齢によって受診方法が異なります
- A 被保険者 35歳以上または30歳(前年度3月31日時点)
- B 被扶養配偶者 35歳以上(前年度3月31日時点)
- C 被扶養者 39歳以上(前年度3月31日時点)
|
受診方法 |
受診方法(ご案内時期) |
受診対象者 |
1. 社内で受診 |
A |
2. 契約健診機関にて受診(4月~7月) |
A、B、C |
3. 自己の希望する健診機関にて受診(契約外健診機関)(4月~6月) |
A、B、C |
4. 共同巡回健診にて受診 ※家族(女性)限定(8月~) ※案内は6月下旬頃、自宅へ郵送いたします。 |
B、C |
|
補助金額 |
契約機関 |
被保険者:契約コース金額から事業所負担金額を除いた額で①~③までの実費(ただし、自己負担5,000円を超過する場合は5,000円超過分)
被扶養者:契約コースの事業所負担相当額と①~③までの実費(ただし自己負担5,000円を超過する場合は5,000円超過分)
|
契約外機関 |
①20,000円
②50歳以上男性PSA実施の場合22,000円
③乳がん検診、子宮頸がん検診実施の場合28,000円
|
|
乳がん・子宮がん検診(年間) 手続きはこちら
対象者(女性) |
- 被保険者
- 被扶養配偶者
- 被扶養者(前年度3月31日時点で39歳以上)
|
補助金額 |
乳がん、子宮がん検診を併せて8,000円までの実費 |
対象者 |
- 被保険者(前年度3月31日時点で50歳以上)
- 被扶養者(前年度3月31日時点で50歳以上)
|
補助金額 |
23,000円までの実費 |
海外駐在員健診(年間)
対象者 (海外駐在員) |
- ※海外駐在の被保険者・被扶養配偶者(年齢制限なし)の希望者に対して、一時帰国時に人間ドックを実施します。
- ※被保険者・被扶養配偶者ともに年齢制限はありません。
- ※健保指定健診機関の場合自己負担なしで受診いただけます。
詳細は各個人に案内します。
|
1日実践型健康づくり教室
最新情報はこちら
運動、栄養、休養、歯科を柱にしたプログラムを作成し、健康づくりを実践していただきます。
日帰りマイプラン(水曜日・金曜日・土曜日)
旧実践型健康づくり教室の内容を個人で受けるコースです。
インフルエンザ予防接種
最新情報はこちら
対象者 |
※年齢制限はありません。
|
補助金額 |
1人2,000円までの実費(13歳未満は2回目も2,000円までの実費) |
前期高齢者訪問指導
専門のスタッフが個別に家庭訪問をし、通院、治療の確認、健康指導や介護保険の活用法等の相談を行います。
対象者 |
65歳から74歳の前期高齢者 |
費用 |
無料(全額健保が負担します。) |